神託のメソロギアのランクマは、低いランクから、かなりレベルが高いです。いきなり戦っても、なかなか勝てるようにならないと思います。実は、ブロンズ帯(一番低いランク)でも戦略が必要になってくるのです。勝ちたいと言っても、たくさん課金をしたいわけではないですよね?そこで、今回は、無課金でできる範囲で、ランクマで勝つためにやるべきことや、戦略、デッキ構築を解説します。

もし、ランクまで勝てずに、足踏みしてしまっている方がいたら、ぜひ参考にしてください。

まずは、リソースの効率的使い方を覚えよう

神託のメソロギアでは、2種類の重要なアイテムがあります。それが、ガチャチケットと、ダイヤです。ガチャチケットは、1枚で1パック買うことができ、ダイヤは、200個で、1パック買うことができます。

全部カードパックに使ってもいいのですが、実は、ダイヤは他の使い道があります。

ショップから、カード交換で、好きなカードと交換することができます。好きなゴールドカードを、1000個、レジェンドは、4000個を使って交換することができます。レジェンドとは、結構割高ですが、ゴールドは、お得なので、ランダムなカードパックを交換するのではなく、狙った1枚を交換できることも覚えておいてください。

特に、ランクマで勝つためには、コンボが必要になるのですが、同カテゴリーのカードを持っていないといけません。これを、パックで狙うのは、至難の技。それならば、1000個払って、交換してしまうという戦略です。

戦略を考えよう

神託のメソロギアには、いくつかのカテゴリーがあり、合わせてデッキに組み込むことで、強い相乗効果を発揮することができます。例えば、鬼刹隊は、デッキから、同じカテゴリーをサーチしつつ、コストを0にする効果を持っています。そして、次のターンにコストを0にして強力なカードを召喚することができるのです。

私も、メイドロボというカテゴリーでデッキを組んでみました。これも、同カテゴリーをサーチしたり、メイドロボでダメージを与えると、手札から他のメイドロボの効果を発動することができます。非常に強かったです。

blog-image-methologia_gameguide_JA_01

カテゴリーは、12種類あり、各種属で2種類という感じになります。

聖焔龍:手札のパワーをあげて、一気にダメージを与えるスタイル

ドラゴンライダー:ドラゴンフィールドと相手の手札を燃焼状態にさせて、妨害していきます

メイドロボ:サーチを繰り返し、強力なメイドロボに繋げつつ、手札誘発効果でダメージを与えていきます。

アドミラルシップ:自カテゴリを破壊していき、効果を発動させて、強力なパワーを得ていきます。

ナチュリア:エレメントフィールドを活用して、相手を制圧していきます。

鬼刹:サーチを繰り返し、サーチ先のコストを0にして、コンボを繋げていきます。

ロスリス:BPをためていき、コスト66の大型モンスターを召喚して一気に勝っていきます・

ルミナス:ルミナスフィールドを活用して相手を制圧します。

昏き霊園:ジェイドフィールドを使って、相手のマナをどんどん減らしていきます。

マディスキア:相手の手札破壊とパワーダウンを利用して戦います。

まず、手持ちのカテゴリをチェックしましょう。

基本的には、現在のキャンペーン報酬でもらえる64枚のガチャ券を全て注ぎ込んで、出てきたレジェンドとゴールドの多いカテゴリに合わせて、欲しいカードをダイヤモンドで生成するという形を取りましょう。そうすることで、無課金でもだいぶいいカード集めができると思います。

デッキ構築のコツ

デッキ構築は、まず、チャージャー15体、アタッカー12体、ブロッカー3体のような構成をすることを覚えておきましょう。

ブロッカーは、各カテゴリーに1種類は専用ブロッカーがいます。そして、チャージャーと、アタッカーも、カテゴリのものをまず、入れていきます。

そして、残りを埋めていくのですが、その時は、スキルを重視してみましょう。

私は、まず、ドロー効果を持ったカードを重点的に入れています。

コンボカードも引かないと始まりません。そのカードを引き込むために、ドローカードを入れていきましょう。

旧神の活用

デッキに一枚、旧神という強力なカードを入れることができます。強力なので持っていたら必ず採用するようにしましょう。

blog-image-methologia_gameguide_JA_02

カードを4枚引ける旧神ポセイドンは、かなりおすすめです。使ってみて、かなり強かったです。

対戦中は相手のマナにも気を配ろう

残りは、対戦中の話なのですが、相手のマナにも注意してみてください。

神託のメソロギアは、相手の手札がわかるゲームなので、それに注視しがちですが、強力なカードがあろうと、マナがないと使えません。

そのため、今、このカードがあるけど、マナが少ないから、使ってこないなど、相手のマナを絡ませて、戦略を立てると、勝てる確率が上がっていきます。

まずは、好きなカテゴリーでデッキを組んでみよう

今回は、ランクマで勝つために、デッキを効率的に組むことを重点的に解説しました。

自分の好きなカテゴリを選んで、ダイヤを使って、デッキを補強し、コンボができるように、組み立てましょう。

また、まだBlueStacksを使っていない方は、PCの大画面で遊べ、キーボードやマウスで簡単に操作ができるので、ぜひインストールして、神託のメソロギアカードゲームを遊んでみてください。