『神ふわ』リセマラのやり方と当たりキャラを紹介

『神々のふんわり育成日誌!~放置で推せる極楽神生活~』は、放置育成型のオートバトルRPGで、美少女として登場する神々を集めて育成しながら遊ぶことができます。舞台は「神界カオスティアターン」と呼ばれる世界で、崩壊の危機を迎えたこの地に各地の神話の神々が集い、プレイヤーは彼女たちを導きながら事件の真相に挑むことになります。
バトルは全自動で進行し、プレイしていない間も素材や経験値が獲得できるため、忙しい人でも育成がはかどります。登場キャラクターは200体以上で、髪型や服装、アクセサリーを組み合わせて自由に外見をカスタマイズでき、自分だけの「推し神」を育てられるのが魅力です。さらに特定キャラと仲良くなると限定ストーリーが開放されるだけでなく、強力なスキルを覚えさせることも可能です。特徴的なのは、神々がゲーム内でライブ配信を行うシステムで、プレイヤーはコメントやギフトを送って応援することができます。
2025年5月26日のリリースに合わせて100連ガチャや豪華な育成素材が無料配布されるキャンペーンも実施されました。キャラ愛を持って育てたい人から気軽に放置プレイを楽しみたい人まで、幅広くおすすめできるタイトルです。
この記事では『神々のふんわり育成日誌!』のリセマラについて紹介します。
『神ふわ』のリセマラについて
『神々のふんわり育成日誌!』で、ゲーム開始後の「リセマラ」は必須ではありません。
ゲーム序盤のガチャが少なく、入手キャラ固定
まず、ゲーム開始直後に引けるガチャの回数が比較的少ないこと、そしてそのうちの多くが入手キャラが固定されている可能性が高いため、狙った最高レアリティのキャラクターを引くのが非常に難しいという点が挙げられます。
最高レアリティの排出率が低い
また、最高レアリティの排出率自体が低く設定されており、リセマラに時間をかける労力に見合わないことが多いようです。さらに、このゲームでは無課金でもSSRキャラクターが配布される機会があるため、無理にリセマラを行わなくても、序盤の攻略には困らないように設計されています。
『神ふわ』のリセマラのやり方
もしリセマラを行う場合の基本的な流れは以下の通りです。
- チュートリアルを進める: まずはゲームの指示に従ってチュートリアルを進めていきます。
- ガチャを回す: チュートリアル終了後や、ミッション達成で得られる報酬を使ってガチャを引きます。
- データ削除またはサーバー変更: 狙ったキャラクターが出なかった場合、アプリのデータを削除して最初からやり直すか、タイトル画面からサーバーを変更して新しいデータで始めることができます。
リセマラ1回あたりの所要時間は約10分とされています。これは、ある程度ミッションを進めてガチャを引ける状態にする必要があるためです。特に「第10行クリア」のミッションまで進めると、ガチャチケット10枚が手に入るとのことなので、そこまでを目安にすると良いでしょう。また、赤いマークが付いている箇所をくまなくチェックすることで、追加で石やガチャチケットを入手できる可能性があります。
ガチャ確率とリセマラの当たりキャラ
ガチャの確率
ガチャの排出率は以下のようになっています。
- 金カード: 0.5%
- 赤カード: 1.2%
- 橙カード: 5%
- 紫カード: 50%
- 青カード: 43.3%
最高レアリティの排出率が非常に低いため、リセマラで最高レアリティの神将(キャラクター)を1体でも引けたら、そこでリセマラを終了しても良いレベルとされています。
リセマラの当たりキャラ
神ふわには、どのキャラクターが強い、といった判断がなかなかできません。というのも神ふわでは、一つの属性(火や水など)から一体ずつしか編成できず、戦闘チームは全属性で編成されるからです。そのため、火属性の敵に対して水属性数体で編成する、といった戦い方はできません。
そのため、現段階ではレアリティが高いキャラを獲得することが1番の目的となります。
SSR以上であれば当たりと思っていいでしょう。管狐ちゃま(SSR):はゲームプレイ10分の報酬で配布されるSSRキャラクターで、リセマラなしで進める場合の初期戦力として活用できます。
初回チャージでSSSRキャラを獲得
早い段階で、より強いキャラがほしい場合は、初回チャージがおすすめです。
初チャージでSSSRの暗黒悟空が獲得できます。
課金を考えているなら、ガチャではなかなかSSSRを排出できないため、検討しても良いでしょう。
BlueStacksを使ってPCでプレイしよう
『神々のふんわり育成日誌!』をPCの大画面で遊び尽くしたいなら、BlueStacksが役立ちます。PCを使うことで、スマホのバッテリーを気にせず、より鮮明なグラフィックでゲームの世界に没入できるでしょう。
導入は簡単で、BlueStacksの公式サイトからダウンロードしてPCにインストールできます。起動後はGoogleアカウントでログインし、Google Playストアから『神々のふんわり育成日誌!』を検索してインストールすれば準備完了です。
PCならではの大きな画面と、自由に設定できるキーボード・マウス操作を駆使して、『神々のふんわり育成日誌!』の育成や冒険を存分にお楽しみください。
神々のふんわり育成日誌!~放置で推せる極楽神生活~をもっと楽しむために、他の攻略ガイドもぜひご覧ください。