『シヴィライゼーション:時代と盟友』(通称『シヴモバ』)は、世界中で愛される「シヴィライゼーション」シリーズのスマートフォン向け最新作ストラテジーゲームです。ユリウス・カエサルや織田信長といった歴史上の偉大な「英傑」たちを仲間にし、彼らを指揮して文明を築き上げます。技術を発展させ、ピラミッドのような歴史的建造物を建設しながら、古代から中世、近代へと時代を進める壮大な体験ができます。

本作の核となるのは、「4X(フォー・エックス)」と呼ばれる本格的な戦略シミュレーション要素です。「4X」とは、eXplore(探索)、eXpand(拡張)、eXploit(開発)、eXterminate(殲滅)という4つの英単語のXを取ったもので、このジャンルのゲームに共通する奥深さを示しています。資源管理や兵士訓練、都市拡張といった内政に加え、外交や軍事戦略も勝利には欠かせません。

また、他のプレイヤーとの大規模リアルタイム対戦(PvP)や協力プレイも大きな特徴です。プレイヤーは「連盟(同盟)」に加入し、盟友と協力して敵勢力と戦い、世界の中心都市「バビロン」の制圧を目指します。100名以上が同時に参加する戦闘も展開され、戦略的な連携や瞬時の判断が勝敗を分けます。

blog-image-civ-moba_beginner-guide_JA01

この記事では『シヴモバ』の初心者向け序盤攻略を紹介します。

『シヴモバ』の序盤の進め方

blog-image-civ-moba_beginner-guide_JA02

ゲームを始めたばかりの序盤は、効率的な国の発展が重要です。まずは以下のポイントを意識して進めていきましょう。

チュートリアルを丁寧にこなす

ゲーム開始時は、丁寧なチュートリアルが用意されています。城の建設方法、資源の確保、兵士の訓練といった基本的な操作や概念を一つずつ丁寧に教えてくれるので、焦らずに指示通りに進めてください。この基礎をしっかりと理解することが、その後のスムーズなゲーム進行につながります。

クエストとミッションを優先的に達成する

毎日更新されるデイリークエストや、ゲームの進行に合わせて発生するメインクエスト、サブクエストは、序盤の道しるべとなります。これらのクエストを達成することで、経験値、資源、各種アイテムなど、文明の発展に不可欠な報酬を効率良く獲得できます。特にデイリークエストは、短時間でこなせるものが多く、毎日の日課として最優先で達成しましょう。

建設とレベルアップで生産力を高める

序盤の最重要課題の一つは、建物の建設とレベルアップです。

  • 本丸の強化: 城の中心となる本丸(都市の中心)のレベルアップは、他の建物の最大レベルを決定するため、常に優先しましょう。
  • 資源施設の強化: 食料、木材、石材、鉄といった資源を生産する施設(農場、製材所など)を効率的に強化し、常に十分な量を確保することが重要です。資源が不足すると、他の建設や研究が滞ってしまいます。
  • 兵舎の強化: 兵士を訓練する兵舎のレベルを上げることで、一度に訓練できる兵士の数が増え、素早く軍事力を増強できます。
  • 研究施設の活用: 技術ツリーを進める研究施設も、早めに建設・強化しましょう。兵士の能力向上や新たな機能の解放など、文明全体の底上げにつながります。

常に建設キューを埋めて、効率的に国力を高めていくことを意識してください。

資源の確保を怠らない

資源は、建物の建設、兵士の訓練、研究の進行に不可欠です。

  • 自動生産: 建設した資源施設から時間経過で自動的に資源が生産されるので、こまめに回収しましょう。
  • フィールド採集: 世界マップに出て、資源ポイント(畑、森林など)に兵士を派遣し、採集させましょう。ログインしていない間も進められるため、寝る前などに設定しておくと効率的です。
  • 同盟からの支援: 同盟に加入している場合、メンバーから資源の支援を受けたり、支援をリクエストしたりできます。

資源が枯渇すると、ゲームの進行が大きく遅れるため、常に安定した供給を目指しましょう。

兵士の訓練と英傑の育成

文明の力を示すのは、軍事力です。

  • 兵士の訓練: 兵舎で常に兵士を訓練し、数を増やしておきましょう。兵士の種類によって得意な戦闘スタイルが異なるため、バランス良く訓練を進めることも意識してください。
  • 研究による強化: 研究施設で兵士の攻撃力や防御力、行軍速度などを向上させる研究を進め、軍事力を強化しましょう。
  • 英傑の育成: ユリウス・カエサルや織田信長といった「英傑」たちは、戦闘や内政で大きな力を発揮します。クエスト達成や戦闘、専用アイテムで英傑のレベルを上げ、スキルを強化し、装備を整えましょう。ゲーム開始時の「リセマラ」で強力な英傑を獲得することも、序盤を有利に進める一つの方法です。

『シヴモバ』で毎日やるべきこと

blog-image-civ-moba_beginner-guide_JA03

『シヴモバ』を効率的に進め、文明を勝利に導くためには、毎日のプレイが非常に重要です。限られた時間の中で最大限の成果を出すために、以下のポイントを日課として意識しましょう。

都市と生産の管理を最適化する

『シヴモバ』では、都市が文明の心臓部です。毎日ログインしたら、まず各都市の状況を確認し、以下を実行しましょう。

生産キューの確認と更新: 建設中の建物や生産中のユニットが途中で止まっていないか確認し、次の生産計画を立ててすぐに着手しましょう。常に何かしらの生産が行われている状態が理想です。序盤は斥候や戦士、労働者、開拓者、中盤以降は地区や不思議、強力なユニットの生産を優先的に行います。

食料と生産力のバランス: 都市の人口を増やすための食料確保と、ユニットや建物を早く作るための生産力のバランスを意識しましょう。タイル改善(農場、鉱山など)の状況もチェックし、必要に応じて労働者を動かします。

研究と社会制度の進捗を確認する

文明の発展は、研究と社会制度に大きく依存します。

科学研究の継続: 常に新しい技術を研究し続けましょう。研究ツリーを進めることで、より強力なユニットや施設が解放され、文明全体の生産性も向上します。

社会制度の研究と政策の適用: 文化力を消費して社会制度を進め、新しい政府や政策カードをアンロックしましょう。政策カードは文明に強力なボーナスを与えるため、自分の勝利条件や現在の状況に合わせて最適なものを選択・変更することが重要です。

マップの探索と情報収集を怠らない

視界を広げることは、ゲームを有利に進める上で非常に重要です。

斥候による探索: 毎日、斥候ユニットを動かして、未探索の領域を広げましょう。自然遺産や蛮族のキャンプ、都市国家、他の文明との遭遇は、序盤の時代スコアや資源獲得に繋がります。

周辺状況の把握: 他文明の動き(特に軍事ユニットの配置)や、蛮族の脅威がないかを常にチェックしましょう。

外交活動と都市国家との関係を維持する

他の文明や都市国家との交流は、勝利への道を切り開く上で欠かせません。

他文明との関係構築: 新たに遭遇した文明には、友好宣言や交易路の開設を検討しましょう。特に序盤は平和的な関係を築くことで、不必要な戦争を避け、内政に集中できます。

都市国家への使節派遣: 都市国家に定期的に使節を送り、宗主国ボーナスを獲得しましょう。自分の文明の勝利条件に合った都市国家(例:科学都市国家、軍事都市国家など)を優先的に狙うのがおすすめです。

蛮族の脅威を排除する

蛮族は序盤の大きな脅威となりますが、適切に対処すれば経験値やゴールドの供給源にもなります。

蛮族のキャンプの掃討: 蛮族のキャンプを放置すると、ユニットが際限なく出現し、都市や労働者を脅かします。見つけ次第、積極的にユニットを派遣して破壊しましょう。これは、ユニットの経験値稼ぎにもなります。

BlueStacksを使ってPCでプレイしよう

『シヴィライゼーション:時代と盟友』をPCで楽しむなら、AndroidアプリをPCで動かせるBlueStacksが非常に便利です。このゲームは世界の歴史に登場する文明のリーダーたちを率いて都市を築き、外交、戦争、科学、文化などあらゆる手段を駆使して勝利を目指す戦略シミュレーション。

モバイル版でもその奥深いゲーム性は健在で、1ターンごとの戦略的な選択がプレイヤーの文明の未来を大きく左右します。BlueStacksを使えばPCの大画面とマウス操作による快適なプレイ環境で、よりじっくりと内政や戦争計画に没頭できるのが魅力です。モバイル端末よりも高性能なPCで動かせるため、動作が滑らかで長時間のプレイでもストレスがなく、通知やバッテリー残量を気にせず集中できます。さらにマルチタスク機能を活用すれば、複数のセーブデータで異なる戦略を同時に試すことも可能です。

『シヴィライゼーション:時代と盟友』の醍醐味である長期的な文明運営や多様な勝利条件への挑戦を、BlueStacksでじっくり堪能してみてください。